新年あけましておめでとうございます。
サンクチュアリー福岡店 店長 梅田です。
2025年が始まりましたね。
普段、仕事中はバタバタしていますが
年末はプライベートの時間もいつも以上にバタバタとしておりました。
実家にて餅米から作ったお餅を食べながら『おいしいな』と思いつつも
お店が営業している時はなかなか作業に集中する時間が取れない為・・・
どうしても集中して作業を実施したいので年末の休暇を少し利用し作業を実施。
その時の、福岡店でのGPZ900Rのフレーム補強をご紹介します。
ダイヤモンドフレームでは、エンジンそのものを治具として使用します。
下から板金加工材、真ん中はベンダーパイプ、そして上がベンダーパイプを
半管状に成形した補強材です。
材質はおなじみのSTKM13C。
補強を追加する部分の形に合わせ、しっかりと擦り合わせを実施!
画像で見ていただけるとわかるかと思いますが実際に使用する部分は
極わずか・・・
溶接後にフレームの変形を最も起こしやすい部分のバックボーン部は・・・
慎重に慎重に点付け溶接を行いながら本溶接へと作業を進めて行きました。
なんとかGPZ900Rのフレーム補強が完成!!
ブログをパチパチと書きながらアッパーカウルステー取り付けボス部に
補強を入れるのを忘れていることに気づきまして・・・(-_-;)
直ぐに作業を実施します。
本日、1月6日から今年度の作業が開始!
楓君と二人で力を合わせ日々、奮闘し頑張っていきます。
現在、かなりパンク状態ですが・・・
本店時代から作業を実施し完成が近い車両や、福岡店でのご依頼をして頂いた
車両もありますのでブログで少しでもご紹介が出来るように頑張ります!!
又、お見積りにもお時間を頂きすみません。
それでは今年も宜しくお願い致します<(_ _)>
サンクチュアリー福岡店 店長 梅田より