こんにちは
サンクチュアリー福岡店 店長 梅田です。
【2025年6月14・15日】は特別休業日の為、お休みをいただきました。
土日しか営業日がないのにその土日をお休みする事になり・・・
ご迷惑をおかけしてすみませんでした・・・^_^;
さて、本題に入りまして・・・
福岡県在住のN様 RCM665 MK-Ⅱが製作スタート!!
製作がスタートしたきっかけが、N様がお店の前の国道3号線をお車にて走行中に
お店の前で信号待ちとなり・・・
店内を見た所、画像のRCM441MK-Ⅱ が目に留まり・・・
【カッコイイ・・】と直ぐにUターンをして、お店に来店をして頂いたのが
N様との出会いでした。
その後、何度も来店をして頂きRCMについて説明をさせていただき
製作がスタートする運びとなりました。
ご依頼を頂いたものの、MK-Ⅱ を探すもどれも金額が高く・・・
ベース車両を探すのにひと苦労 (^▽^;)
たまたま福岡県内の業者様のインスタグラムを見ていると、海外から入荷した
コンテナ内にMK-Ⅱ を発見!!
直ぐにお電話をさせていただきMK-Ⅱ をゲットする事が出来ました!!
本店の中村が「MK-Ⅱ がない・・・MK-Ⅱ がない・・・高い・・・」と
ブログで言われていたのを改めて実感しましたね (^▽^;)
ベース車両をお店に運んで早速!!分解がスタート出来ました!!
エンジン内部をドンドン分解していくと・・・
カムホルダーを固定しているボルトに違和感が(^▽^;)
あっ・・・こっち側も・・・
取外して確認をすると・・・
・・・・・・・・・。
なるほど・・・
ボルトも通常より長く、手前側のネジ穴がダメで奥の方でなんとか
固定している状態・・・
ネジ穴内にはブッシュが挿入され、修正されている状態でした。
と言う訳で、今後の事も考えディンクスで精密修復することに決定!!
ピストンサイズも通常より少し大きなサイズの物が取付けられていました。
シリンダーライナーの肉厚を確認すると・・・
これ以上現状のシリンダーライナーですと肉厚が足りず (^▽^;)
シリンダーライナーを交換し作業を進める事にします。
オイルパンを分解してみるとゴミがたくさん沈殿している状態。
オイルポンプのフィルター部分もゴミがたくさん付着していました(^▽^;)
分解を実施していくと色々と出てきます・・・苦笑
分解&現状確認が完了!!
スタートからだいぶお時間を頂きましたが作業進みましたよ (^-^)
ブログにてご紹介をしないと…、奮闘していると
エンジン塗装の方が先に仕上がってしまいました (^▽^;)
N様エンジン塗装完了です。
塗装後 → そのままディンクスへと内燃機加工に発送するのですが
今回はネジ穴修正など色々作業指示がありますので、福岡店からディンクスへと
直接発送します。
ディンクスの皆さん、発送しましたので宜しくお願い致します!(*^_^*)
=お知らせ=
ライコランドフォレオ広島店様にて
RCM-644 GSX1100Sカタナを展示!
オーナー様との約束でこの8月には納車となる予定ですから、興味ある方は
ぜひ今の内に御覧になって下さい。
そして、もう一台!
キリ番シリアルRCM-700 MK2、ライコランド福岡空港店にて展示!
RCMの展示ローテーションをするのに走りまくって疲れましたが、今後も
日々奮闘していきますので、皆さん宜しくお願い致します。
サンクチュアリー福岡店 店長梅田より