こんにちは
サンクチュアリー福岡店 店長 梅田です。
週末の空いた時間を見つけてはブログをパチパチと書かせて頂いています。
東京では3月28日(金)~3月30日(日)に東京ビックサイトにて
東京モーターサイクルショーが開催されていますね。
次回は行ける状況でしたら是非、行きたいなと思っています・・・苦笑
さて、本題に入りまして・・・
福岡県在中Y・S様からオーダーを頂いたRCM!!
RCM-646 Ninja NewTYPE-Rが完成しましたので
ご紹介させてください!!
製作過程をなかなか紹介出来ていませんでしたので・・・
まずはエンジンセクションからご紹介します。
S様のエンジンを分解をする前はエンジンからの異音がある状態
しっかりと各部を確認をしながら慎重に作業を進めました!!
DiNx製 鍛造 φ73 ピストンKIT(920cc)を使用することに。
シリンダーはボーリング加工前に水圧検査を実施しました。
最近は水漏れが起こるシリンダーが増えて来ていますが、このシリンダーは
幸いにもありませんでしたのでボーリング工程へと作業を進めました!!
シリンダーヘッド周りは一度バルブガイドを抜取り、バルブガイドの下穴を
チェックしてからDiNx製のFCDオーバーサイズバルブガイドを使用し
バルブガイドの入替えを実施しました!!
無事にバルブ周りの組付けが完了し、シリンダーとヘッドをドッキング!!
分解したノーマルのカムシャフトに『カジリ』がありましたので、社外製の
カムシャフトにてバルブタイミングを設定し組付けが完了しました!!
カムシャフトの写真を撮り忘れています・・・苦笑
エンジンが完成しましたので車体に搭載しました!!
GPZ900Rはエンジンが搭載されないと何かと部品の取付が出来ず・・・
エンジンが搭載されると一気に完成が見えてきます。
痛みが酷かった冷却系パーツ周りもリペイントされ綺麗になりました。
取付けできる部品はドンドン取付けをします。
NITROレーシング製ワイドラジエータ&オイルクーラーを取付け。
オイルクーラーホース周りも車両に合わせて単品組み立てし、完成!!
NITROのコアガードも取付け予定でしたが・・・
入荷がまだなので入荷したら取付けを実施予定です。
ドンドン進めます!!
キャブレターは注文を実施していましたが入荷が間に合まない為・・・
本店の在庫を先にお借りし無事にエンジンの火入れが出来ました!!
分解する前に出ていた異音もなく心地良いエンジンサウンドで一安心出来ました。
と、エンジン搭載後はとにかくドンドン作業を進め
なんとか撮影に間に合いました(^-^)
RCM-646 Ninja NewTYPE-Rです。
完成した車両を公園に持込み公園撮影がスタートしました!!
持込み車両での製作でしたので状態の良い部品は再使用しながらも
前後の足回りは17インチホイールのO・Z GASS RS-A
OHLINS正立フォークのExMパッケージに、ブレンボキャリパー
そしてサンスターディスクと名のある1流老舗メーカーの製品だけに
拘って構成したRCMらしい仕様です。
シートは定番のデイトナ製RCMコンセプトCOZYシート。
元々使用していたシートはオリジナルであんこ抜きを実施した後に、
新規にシート表皮を選択。
ツーリングに合わせて入替えが出来るように製作しております。
これまた仕上りが楽しみですね(*^_^*)
エンジンは先程ご紹介したように、オーバーホールに重点を置きながらも
社外製のカムシャフトに交換する事で以前とは少し違うアレンジを加えました。
ヨシムラTMR‐MJN デュアルスタックファンネルキャブレターの組み合せで
トルク&パワーフィーリングは充分に力を発揮できる仕様に仕上がました!!
キャブレターのセットアップにお時間を頂きありがとうございました(^▽^;)
RCMシリアルプレートは NewTYPE-R専用のブラケットに
削り出しのブラケットを介して固定しました。
右側にはヨシムラテンプメーターを配置しました!!
メーターをアップグレードするのもカッコ良くなりそうですね(*^_^*)
電装部品は・・・
Y・Sさんがファイナルエディションのメインハーネスをお持ちでしたので
ハーネスを始めメーカーから入手出来る部品は洗いざらい全て交換されており
エンジンだけではなく全てがリフレッシュしコンプリートしました!!
Ninjaも生誕40周年のイベントが開催される旧車になりましたので
ここまでしっかりやらないと本当に状態が良い個体に仕上げられなくなって
きましたね(^▽^;)
Y・Sさん!
製作ブログ・車両紹介のブログが大変遅くなりすみませんでした(-_-;)
福岡店 第一号の ”RCM” 完成です!!
予定より少し製作期間を頂きありがとうございました。
以前と乗り比べてどうでしょうか?
初回の点検にてご来店をお待ちしております。
では、宜しくお願い致します。
サンクチュアリー福岡店 店長 梅田より