こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。
RCM-515 MK-Ⅱのオーナーである 福岡県在住のT・Oさんから、息子さん
専用機として RCM-535 Z-1をオーダー頂いておりますが、先日ブログで
ご紹介した通り、奥さん専用機 RCM-545 Z1-RⅡを 更なる3台目RCMと
して同時進行で製作中・・・
奥さん専用機!RCM-545(その2)です!
走行中に突然炎上した、奥さんの愛機 Z1-RⅡ・・・
何とか再生させたいと T・Oさんご自身の手で車体を全分解され、遠く福岡から
分解されたパーツを車で持って来られたのが 少し前の事・・・
想像はしてましたが、実際に焼け焦げたパーツを見て ガクゼン・・・ ( ̄▽ ̄;)
とにかく各部チェックだと言う事で、最大の心配要因であるエンジンを分解する
事になりました。
消化材が混入しており、オイルと混ざり合ったのか ドロンドロン・・・
問題は熱の影響で精密な精度がどうなってしまっているかなんですが、案の定
この時点でクランクシャフトが全く回らず・・・(汗)
高熱で焼けた事から カムラインが狂っているのかも?
ならばカムホルダーを緩めれば回るのではと、早速ボルトを緩めましたが・・・
ま、 回りません・・・ (;^ ^A
カムラインはおろか、どうやらそれ以上の要因がこの先に隠れていそうです。
T・Oさん、実はご自身でもエンジンを組むと言うチャレンジャーでして
このヨシムラ製ハイカムシャフトもT・Oさんが組み付けたものなんですが
バイクが横倒しになって燃えた事から 上と下、いや右と左で熱の加わり方が
違ったのか、左右で色が全く違ってしまってます・・・
カムシャフトそのものの寸法精度もですが、これだけ変色していると焼きが
入って材質に変化が出てしまってるかも知れませんね。
タペットを外したら、右側 バルブが燃焼室に飛び出したまま戻って来てない
ところが・・・(汗)
このあと分解してわかったんですが、バルブスプリングにも熱が入っており
リフトした時の縮んだ状態のままスプリングが固まっていました・・・
金属は高温で焼かれると 見た目以上にダメージを受けるものなんですよね。
ピストンはリングがサビついていながらも 思ったより酷くなかった印象?
最も精密測定したら おそらく変形してしまってるんだろうなと言う感じです。
クラッチ板は消火剤の影響でサビサビに・・・
完全にくっついていましたが、クランキングしない原因はこれではなく・・・
コンロッド大端部が完全にロック・・・ 小端部も変色が著しいですね。
クランキング出来なかったのは どうやらこれが最大の原因だった様です。
クランクケースを割ると、スチールパーツ系の殆どにサビが回っていました。
いやぁ~~~・・・ これは もしかして全部ダメかな? と、思いましたが
ミッションはウェットブラストをあててやれば、何とか再使用できるかも・・・
ダメもとで挑戦してみる事に・・・
さぁ! 続いてはフレームです・・・ (;^ ^A
シートレール後部と左右のダウンチューブ下側を除いて ほとんど焼け焦げた
フレームですが、ノーマルフレームの材質はクロモリの様な特殊合金鋼や
45Cの様な機械構造用炭素鋼ではないので、熱による材質の変化は大きく
起こっていないであろうと予想・・・
粉黛塗装の塗膜が焼けただけな様なので 金属そのものにそれほどダメージは
ないのではと判断しました。
ちょっと、ビビってますけど・・・ ( ̄▽ ̄;)
このフレーム補強はやり直した方が良いと言う事になり、旧補強材の切除から
始まりました!
息子さんのRCM-535は 年末までに納車目指してと言う納期なんですが
奥さんのRCM-545の方は この秋の納車を目指しており、息子さんのを
追い越して こっちからどんどん進める事に!
T・Oさ~ん
何かと色々出て来たんで、またまとめて ご連絡させて頂きますね~!