こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。
この二週間ほど、怒涛の如き 納車のラッシュが続くサンクチュアリー本店。
サンクチュアリー本店ならびに福岡店では、今年から5月3日~5日の3日間
休業日とさせて頂く事になっただけに、何とかその前に納車を実現させようと
怒涛の如き 納車ラッシュになっております。
ただ、この2週間で10台以上納車してるのに同じ位の台数が入庫したと言う
・・・・・・・ ( ̄▽ ̄;)?
も~ がむしゃらに頑張るしかないですな。
それでは本題に!
千葉県在住 T・Fさんからオーダーを頂きました、このマシン
ご紹介しましょう。
RCM-584 Z1000MK-Ⅱです。
RCM-584
600番台後半のRCMが製作されてる今、少し古いシリアルナンバー?と
印象を受けた方もおられるかと思います。
実はこの RCM-584・・・
正しく、500番台ではラストとなったシリアルナンバーのRCMでした。
何ゆえ今 500番台のRCMが登場して来たかと言うと、製作の依頼を頂いた
T・Fさんから「2年越しで時間を掛けて製作して下さい」とリクエストがあり
この春、晴れてようやく納車の運びとなった次第でした。
何故そんなに時間を掛けたかと言えば、2年間で予算を貯めて購入すると言う
T・Fさんが計画した2年間だった訳なんです。
いつもながら貫禄と説得力がある足回りパーツ達・・・
見た目の美しいだけでなく、むしろ機能に注目して頂きたい足回りパーツです。
世界選手権Moto-GPやWSBK、Wエンデュランスを見るとわかりますが
ありとあらゆる世界中のレーシングマシンが装着してるメーカーパーツぞろい。
O・Zホイール、OHLINSサス、Bremboブレーキと、世界最高峰の
メーカーパーツだけで構築しており「なんちゃって品」は 一切使ってません。
前後輪は17インチホイール仕様で、あわせてフレーム側も専用に造り込みした
アライメント精度の高い RCMらしいシャシーです。
エンジンは、ディンクスでの内燃機加工がフルに施された精密仕上げの集合体。
オーバーホールの完成度は内燃機加工の出来で決まると言っても過言ではなく
その点においてディンクスは絶大な信頼度を誇ります。
かたわらで、何もそこまで・・・(;^_^A と思わされるほど精度追求への
執着心が強く、内燃機加工と言う特殊分野の ”道” を貫いているんだなと
そう感じさせられます。
組み込んでしまったら外から確認のしようがないエンジンだけに、確かに
精密精度への拘りは責任感の表れでもあるんでしょう。
RCMのパワートレインを支えるディンクスの仕事を活かすべく、本店の
メカニック達も日々練度を上げて組み上げています。
デイトナさんからリリースされてるRCMコンセプトハンドルバーは、もはや
欠かす事のできないアイテム。
ボルトでフルトルクを掛けて締め付け出来るヘビーウェイトグリップエンドは
一度使うと従来品に戻る気持ちになれません。
シートもデイトナさんからリリースされているRCMコンセプトCOZYシート。
シートベースの幅が狭い足つき性を考慮したものでしたが、つい最近 スポンジの
硬度を少し柔らかくし、形状も見直す事で更に足つき性の良さをアップデート。
サンクチュアリーの製品ではないですが、こういった製品を大手パーツメーカー
さんがラインナップしてくれるのは本当にありがたい事。
デイトナRCMコンセプトシートは日本全国量販店さんにてお買い求め下さいね。
2年以上と言う、とてつもない長い期間を経て完成した RCM-584 MK-Ⅱ。
致し方なく時間が掛かってしまった訳ではなく、オーナーT・Fさんの計画に
あわせて造った製作期間であり、ここに来てご精算の目途も立ったとの事から
近日納車になります。
T・Fさんが仰った通り「いずれ手が届かなくなってしまう前に手に入れる」と
言うのは間違ってなかったと感じます。
Z系車両の価格高騰は少し落ち着いたものの、やはり絶対数は減っている訳だし
何より各パーツメーカーによる ここ2~3年の部品代値上げは、車両価格の高騰
よりも大きく影響している様に思います。
2年かけて予算を貯めたT・Fさんの真剣さ、そして計画性に脱帽ですわ (;^ ^A
T・Fさ~ん!
RCMシリアルナンバーキーホルダーなど含めた RCMオーナーズアイテム共々
全て納車時にお渡しますので、楽しみにお待ち下さいね~!
= お知らせ =
【1】GW休み
サンクチュアリー本店&福岡店は、5月3日~5日の3日間お休みとなります。
【2】RCMオーナーズクラブ ROCツーリング
「5月18日 常磐道方面」
詳しくはマイシリアルナンバーで入るROC掲示板をチェックしてみて下さい!
掲示板に入れないと言う方は本店までメール頂ければと思います。
RCMオーナーの皆さん、RCMのランデブーランは実に壮観ですよ~ (^^)/
参加お待ちしております!