こんばんは、サンクチュアリー本店の中村です。
新カタログTHE BIBLE-11の製作とコンプリートマシンRCMの製作。
また、サンクチュアリーでは一般修理やメンテナンスなども出来るだけお断り
しない様にと努めているからなのか(ジャンルだけは選ばさせておりますが)
数ヵ月間 泥沼の様な忙しさに落ち、そんな最中で後ろ髪引っ張られながらも
渡航する事となったイタリア・・・
昨年は様々な事情から出張しませんでしたが、今年はOZレーシングホイール
モーターサイクル部門のOZMBからミーティングを切望され、代理店として
赴く事にしました。
10年ほど前までは毎年のように行っていたイタリアでしたが、ここ数年は
2年に一度くらいになりまして・・・
齢60も近くなると、以前の様に興味本位な気分で行く気にもならず・・・
渡航日程が近づくにつれ どんどん憂鬱な気分になってたんですが、とうとう
その日がやって来ちゃいました・・・ ( ̄▽ ̄;)ツハ~
夜の東京 羽田空港。
夜中0時を回った時間帯でのフライトとの事で、いつもより人気の少ない
感じがします。
今回はANAさんのミラノ直行便で行く事にしました。
15時間以上のフライトになりますが、トランジットするより良しと判断。
2年前にドバイ経由でトランジットをした時は なんだかんだ行くだけでも
丸々24時間以上かかりましたから、時間がもったいないと思ったんです。
前回はいきなり南下してインド北部を抜けてドバイ空港を目指しましたが
今回は地球儀上で見て真上へ・・・
まったく何の迷いもなく、ひたすら北へ北へと真っ直ぐに飛んでおります。
なんと・・・
北極上空 ブッちぎって飛んでます (;^ ^A
ロシア・ウクライナ問題が起こるまではシベリア上空からモスクワを抜け
ワルシャワを横に通過しミラノへ行く、最も飛ぶ距離が短い航路でしたが
今はどうしても迂回せざる得ない航路で北極を突き抜けてくらしいんです。
例えるならば、まるで3ポイントシュートの如き大きく弧を描くような
軌道で、ゴール目指してギュンギュン向かって行く。
なるほど・・・
地球は球体で、2Dじゃなく3Dなんだなと・・・
変すかね (^_^;)
ミラノ マルペンサ空港に到着!
15時間と長いフライトでしたが、夜間だったので睡眠は普通に取れましたね。
でも、顔は疲れてるな・・・
まぁ、そりゃそうですわな・・・ (;^_^A
いつものミラノ市街に移動。
気温は今の日本と同じくらいで、暑い・・・
しかも今時分のヨーロッパはサマータイムシーズンだから、太陽がなかなか
沈んでいかず、昼間が長くて尚更暑さを感じます。
いつものホテル。
この20年間、ここも変わらないなぁ・・・
時刻は昼前の11時・・・
まだホテルにチェックインできないので、軽く食事を取りに行く事にしました。
ホテルの近くで、いつものゼッケン39の店・・・
今日は仕事がないし、もう行っちゃいましょう!(笑)
たった一杯ではありましたが、グイっとやってしまいました。
イタリアだし「アリでしょ」などと、先入観ビシバシなんすよね~ (;^ω^)
硬いパン・・・
ここのは本格的ではないスナック代わりながらも、やっぱり美味しい (^^ゞ
この硬いパン、日本のスーパーだと売ってないんですよ・・・
この後1時間ほど経ってホテルにチェックインしたんですが、 実は急に
グラッと来て「あれっ? なんか調子悪いぞ?」と、ベッドでバタンキュー。
夕方目が覚めて起きると、だいぶ具合は良くなっておりましたが・・・
(う~ん・・・ やっぱ時差かな? もしかして熱中症?)などと考えつつも、
結局よくわからず「まぁ疲れだろ」と、昭和生まれ的な発想で済ませました。
とは言え、明日から仕事なので しっかり慣れておかねばなりません。
現在の時刻20時・・・
とても夜の8時とは思えません・・・
お気に入りのレストランMozzoで、しっかり食事をする事にしました。
もう一回、硬いパンの話をします。
昼間食べたパンよりグレード感が高く、これもカッチカチに硬い・・・
日本のスーパーで この硬さを求めてフランスパンを買って食べてみたんですが
やわらかくて全然ダメでした。
イタリアで食べるこの硬いパンだけは、どうにも病みつきになる位 おいしい。
何度も食べて行かないと気づかない美味しさがあるんです。
時刻は夜の21時。
まだ陽が沈み切っておらず、相変わらず気温も高いまんま・・・
日本は今、早朝4時頃でしょう。
今ホテルで このブログを書いておりますが、思えば20年間よくぞここまで
同じ事を延々やって来たものだと自分に感心しております。
皆さんも20年間・・・
自分のブログに飽きる事無く、よくここまでお付き合いしてくれました (;^_^A
ワンパターン化してますが、楽しんでくれる人がいる限りは頑張ります!
(その2)に続く