RCM-156、今月中完成に向け、急ピッチで進行中!前回に引き続き連続でお届けします
今となっては、ツアラー車風に見えてしまうアッパーカウル位置を、わずかに下げ角度も変更
”R”の称号を冠されたマシンにふさわしき、より攻撃的なツラがまえに、生まれ替わりました。
このRCM-156・・。何故か見学?に来られる方が多く、しかも遠方の方々も多数おられます
皆さん、見に来られて「スゴイっ!」とか「欲しいっ!」とか言って、ため息をついて行かれます。
この連休中も何人かお見えになりましたが、たいした御構いもできず、申し訳ありませんです。
さて、こちらは、おなじみのハンドルバー穴開け加工。ハンドルスイッチ回りどめを生かす為の
加工です。スイッチ側のポッチを削ってしまえば楽なんですが、何と言っても”RCM”ですから
この辺りの作業は、オーナーになる方に伝わりずらくても、キッチリと丁寧に施しておきます。
左右レバーデザインを揃える為、アントライオン製ビレットレバーをチョイス。アルマイト処理を
施した後、レバー先端に軽量化とドレスアップを兼ねた穴開け加工をして、統一感を出します。
こんな感じです・・。アルミ削り出し部品を、ちょっと使いすぎたかなぁ?とも、思ったのですが、
ビレットレバーをブラックアルマイト処理し、スロットルもアルミ削り出しモノを、あえて避けた為
非常にカッコ良くなりました!削りモノをやたらと乱用すると、チープになるので要注意ですわ。
こちらは左側。先ほど穴開け加工したハンドルバーに、チョークレバーレスの純正スイッチが
きれいに収まりました。クラッチレバーホルダーも、最新のSS系マシンから純正流用したモノ。
こちらも削り出し部品の採用が極力抑えられた為、ストイックな高級感を演出できております!
そして今回の目玉! ナイトロ・レーシング製、CB‐F用チタン・フルEXのお目見えです!
沢山のピースを溶接で繋ぎ造られる為、非常に手間が掛かり、お値段も非常にお高いEX・・。
RCM-156には製作当初から、平凡なマフラーを付けたくない!と言う想いがあった為、
コストは掛かりますが、無礼講でフンパツする事にしました! 電卓叩きつつ、やってます(笑)
取り付けにあたっては、まず先に独立したフランジAssyを、シリンダーヘッド側に固定します。
CB‐F系の排気口は、#1・4と#2・3で向きが異なり、かつナイトロのEXが複雑な形状な為
独立したフランジに、EXパイプを差し込ませ、スプリングでジョイントする形式を取ってます。
各EXパイプを取り付けて行きます。慣れれば楽にできるんですが、少しコツがいるトコです。
付きました!どうですか?・・中村的には凄く好みのルックスです!フレームやエンジン側に
ビタッ!と、這うように沿っているトコなんか、実にイイと感じます。中村の愛機RCM-001も
こんな感じのEXにしたいですね!(Zレーサー2号機よりも、ゴツくてイビツなのがイイかなぁ)
RCMー039オーナーの、Bさんがこの場にいたら、間違いなくこう言います。「ステキ!」(笑)
さて、問題はこっからですよ・・・。サイレンサーをどれにするか?・・メチャ悩んでおります!。
みんなして「アレがいい!コレがいい!」と、言うもんですから、わからなくなって来ました・・・。
まぁ、後から交換のきく部分ですから、もう少し気楽にやればイイんでしょうけど、う~ん?・・・
次回に回す事にします・・・。