全日本ロードレース選手権 最終戦・・その2です ♪ ・・。 チーム TOHO‐RACINGの ライダー
山口辰也 選手と、来年度の打ち合わせ中・・。どうやら来年も 飽くなき挑戦は続くようで、実に
辰也くんらしい!(彼はチャレンジャーですっ ♪ ) 中村も できる限りサポートを続けますよっ!
レースについて 熱く語る辰也くん・・練習日に来てよかった・・♪ 明日になると 急に目が三角に
なっちゃうからね!・・(笑)。ちなみに この辰也くん・・結構いろんな事をしており、交通安全の
運転技術講師なんかも やっております・・。実は空冷の旧車も 好きみたいで、メカニックの
江口さんが、筑波 T・O・Tで 活躍してる事なんかも、もちろん知っておりましたね ♪ ( ・・・?)
何やら意味深?な話しをしてたら、江口さんが 気にしておりました!(笑)・・。えっ?それって
もしかしてっ!?みたいな・・(笑)。(でもそんな事になったら、えらい大変な事ですよっ!(汗)
まぁ今日は、そう言う話しを しに来た訳じゃないですから!(笑)。 とにかくも 全日本最終戦!
辰也くんは、ダブルエントリーの ST600クラス・チャンピオンの座も、かかってるんですから、
雑念は捨てて(笑) この後ガンバって下さいっ!シーズン終了後に、またお会い致しましょう!
TOHO‐RACING のピットを出たら、皆さんおなじみ戸田 隆 選手と バッタリ出くわしました!
この戸田 さん、BMWの S1000RRで、最高峰クラス JSB1000に、参戦しているのです!
もちろんホイールは、WSBKで BMWワークスチームが採用している、O・Zホイールですっ!
今期前半は、戸田さんの怪我などが原因で フルエントリーが出来なかったものの、ジワジワと
成績を詰めて来てます ♪ チーム G‐TRIBE プロフェッサー戸田 隆 選手、応援してますよっ!
ここでもついつい T・O・Tの話しが出ちゃいます・・(笑)話題はもちろん ハーキュリーズクラス。
イカ~んっ!中村の方こそ 雑念を捨てねばあぁーっ!(笑) うぉー戸田さんのせいだー!(笑)
一方こちらは、小排気量車専用の O・Zホイール・・。J‐GP3クラス用の CATTIVAです ♪ ・・。
昨年度ランキングトップを獲った、18 GARAGE RACINGTEAM の監督 小谷田さんです ♪
私達 ノーブレストのスタッフ達は、こちらの小谷田さんには、一年を通じて いろいろとお世話に
なりました。 「小谷田さんっ、ホントにありがとう御座いましたっ!」 (来年もお願いします・・(笑)
今年で最後となる 2サイクルマシンで、果敢に戦う 大久保 光 選手! いい笑顔ですねぇ~ ♪
彼こそは、先に開催された 世界選手権日本グランプリの MOTO-3クラスに、スポット参戦を
したライダーです!・・中村はテレビで見ていたのですが、全日本で”ゼッケン1”を付けている
走りはダテじゃあなかったですよっ! 決勝後のインタビューでは、悔しそうに語ってましたね・・
まだ若いんだし、来シーズンは4ストマシンで またチャンピオンの座を 狙って下さいよ~っ!♪
どれ・・そろそろ クロの様子でも見に行くか?と、宇井選手のピットに戻ったら、隣のピットから
清水エスパルス ドリーム RACING の、生形選手が出て来て、「お~・・久しぶりですー!♪ 」
的な出くわし方をしました(笑)。何だか今日は、歩いてるだけで いろんな人に出会います。♪
この生形選手は、J‐GP2クラスで 現在ランキング3位におり、今回の最終戦で どーなるか?
結構正念場にあります! (イケメンなんで、一緒に写真撮りたくないウチの 一人です・・(笑)。
鈴鹿8耐出てたでしょ!・・何か電光掲示板に ピースとかしてたでしょ!(笑) とかツッコンだら
ハニカミながら、☆さん 死んだんですかっ!?とか、全然会話が かみあってません・・(笑)。
エスパルスのピットで話し込んでたら、マシンの横で作業している人物・・何やら見た事が?・・
「何とっ!エムテックの 松本さんじゃないですかぁーっ!♪ 」そー言えば松本さん、生形さんの
メカやってるって言ってたっけ! 「 いやぁ~・・また会えるなんて ウレシいですねぇ~!♪ 」
今年夏の鈴鹿8耐、チームシンスケで、メカを務めていた松本さん・・ついこの前のコトなのに
ずい分懐かしく感じますね・・。「テレビ見ましたよぉ・・」(笑) 10年前に、8耐を観戦していた
松本さん、よく当時の映像 見つけられたモンですわ!(笑)・・。いやいや あの8耐の時の事を
思い出しますねぇ・・。 あの後の事や 業界の話しなんかを、沢山聞かせてもらいました・・!。
(オッ・・いけねぇ!・・クロちゃん どうしてるかな?・・) クロ ほっときっぱなしだわ・・(笑)。
その3に続く・・。