ついに今日で11月も終わり・・。 ほんと・・早いです・・。 師走も近づく 今日この頃・・。皆さん
元気でおすごしでしょうか?・・。サンクチュアリー本店 は、みんな元気?にやっております・・。
RCM のバックオーダーが、溜まりまくってるのは 事実で御座います・・が、ちゃんと納車だって
行われているんですよっ!♪ ・・。 この RCM-173 も、そんな納車車両の内の一台です・・。
実はこの RCM-173 ・・ もう結構前に完成しており、ただ単に ご紹介が遅れてただけです。
ちょうど今から 一月程前の光景・・。サイドカバーのエンブレム位置を、藤本に指示してます。
こーいうのは意外に重要!だと、中村は考えており、「もう右に2ミリっ!あぁ~行きすぎだっ!
もーちょい上っ!あ~ちょい戻しだ バカーっ!(笑)」 などと 愛のムチ?をふるいつつ・・(笑)。
そして迎えた納車の日・・。オーナーS・Hさんからの ご要望で、まずは試乗をして頂く事に・・。
試乗に行ってしまいました・・。 ドキドキドキドキ・・大丈夫かなぁ・・(汗)といった 情緒不安定な
様子ですな・・(笑)。 てゆーか、上から見てると、公園を散歩してる おじさん!?・・(笑)。
こっちに気づいたようです・・。藤本が何かで 覗いてるようですが、わかんねっつ-の!・・(笑)
この後おもむろに、近くにある Z1‐Rのベース車の所へ行き、なぞの行動?をしました・・(笑)
このように 藤本と言う男は、人に見られてるのがわかると、理解不能な行動をいたします・・?
こういう時は 「何やってんのぉーっ?」って、声かけてもらいたいんだと思うんですよ、たぶん・・
だけど見てる方は、何だかハラ立つので、あえて「シーン・・」って感じの 対応をしています・・。
そうこうしてたら、S・Hさんが戻って来ました・・。二人ともこういう時は、近くにすぐ駆け寄って
やらにゃイカん!と後で叱っときました・・(笑)。ど~も レース経験がない連中は、メカニックと
しての本質が 理解できてないようで・・(汗) 笹賀工場長に 教えてもらわんとダメですな!・・。
ですが!当のS・Hさんは どうやらご満悦?・・久々に乗ったのもありますが、完成した愛機の
フィーリングに 笑顔がこぼれてます!♪。 いやぁ~ 一番よかった!って思える瞬間ですねぇ ♪
もちろん最後は この儀式?でシメっ!(笑)。正真正銘 RCM の証を、進呈いたします!♪ ・・
みなさん意外にこの RCMアイテム、よろこんで くれるんですよねぇ・・♪ まぁ何度も言いますが
キーホルダーの製造業社が 「なんつーもったいない事をっ!」って 言ったほどですから・・(笑)
いやいや この位のステイタス感が あって当たり前っスよっ!(すんごい高かったけど・・(涙)。
RCM-173 は世界で一台だけ!。同じ番号の RCM は、もちろん 絶対存在いたしません!
今度こそホントに納車です ♪ 。 改めて担当メカ達から、細部の説明を受けております・・♪ 。
この RCM-173 も、ずい分と時間が かかってしまいました・・。S・Hさん、すんませんっ!・・
RCM 全国ミーティングの際には、ぜひ参加して下さいねっ!まだ先の事でしょうけど・・(笑)。
RCM-173 無事納車完了っ!。18インチだってやりますよ!これにて最終回で御座います
軽快に走り去る S・Hさんの後ろ姿を見送りながら、「さぁ~次は RCM-168 だぞおっ!」と
言ったら、二人ともなぜか?下向いてました・・(笑)。 さぁ!明日もガンバるよっ!(笑)。