皆さん こんばんは、 サンクチュアリー本店の中村です・・
最近・・ 事務仕事を始め、いわゆる 社長業なども 含めた、内勤仕事に 追われ
なかなか工場で 仕事が出来ません・・ 中村は基本、メカニックとして 今日まで
やって来た 人間です・・ 現場で汗し 油にまみれ、毎日を 全力疾走して来たんで
ここ 数カ月間は、かなり フラストレーションが 溜まっている 感じ・・
とは言え・・ 決して デスクワークを、軽視している 訳じゃ~ ありません・・
よくも まぁ これだけ・・ デスクでの仕事が あるもんだと・・ 正直 驚いてます
と・・ まぁ そんな訳で、 勤務時間中に ブログも 書けず・・ (^_^;)
眠い目を 擦りながらの 文章ですんで、おかしな所は 何卒 お許しください・・
あくまで中村流で、RCM!・・ (その2)で 御座います・・
FZR1000の 純正、デルタ BOX スイングアームと、SCULPTUREの
ハイブリッド スイングアーム・・ 一旦 フレームに、仮付けを 致します・・
これだけ形状が 違うものですから、実際に 取り付けし、様々な使用状況を
連想するべく、検証を しておきます・・ スイングアームは、リアの 足回りを
全て 動かしている 重要な 部位ですから、フルストローク時 の、オートバイが
走っている 動車状態で、各部を 見ておく必要が あると 考えているからです
何とか なるだろ・・ 的は、ダメっ!・・ あくまで 論理的に、 現実的に・・
オートバイが 実際に 走っている 際の リア廻りを、こと細かく 連想する・・
この チェーンスライダー なんかも たぶん・・ これじゃあ ダメでしょうね・・
手に しているのは、比較的 相性が 良いかも と 判断した、DAEG用ですが
おそらく これではダメ!・・ 遠回りですが、専用設計する 必要性 ありです
この辺りの 加工は また 先々、 お見せして 行きますね・・
まずは、この RCM-307 Z1-Rの オーナーである、遠い 南の方に 住んでる
Y さんからの リクエストでも あった、スタビライザーを 溶接しましょう・・
Yさん お気に入りの、モナカ合わせ ブラケットに バーリング ホール加工・・
アルミ材を 自由に 変形させた 板金の質感が、ワンオフ感 たっぷり・・ ♪
こう言う 造形もの こそが、カスタムバイクの 醍醐味で あると、常々 感じます
もちろん、軽いのに 高剛性・・ 機能が 無い物ほど、 虚しい物は ありません
あくまでも 性能の向上が 前提・・ その上での、フォルムの主張で ありたい・・
少なくとも、サンクチュアリーの RCM は・・ こう ありたい・・
ピカピカに 塗り上げられ、グラデーション塗装で 装飾された 外装のマシン・・
肝心の 造り込みが 薄くては、ただの 飾りバイクと なってしまいますからね
今回、RCM-307に 使用する リア ブレーキキャリパー・・
とにかく ブレンボ製ばかり 一色の 中、 より個性を 出したいとの 事から、選択・・
コンパクトすぎるが 故、ストリートでの 使用に 不可欠な コントロール性が、若干
心配ですが、リジットマウント方式で なるべく良い フィーリングを 追求します・・
A5052 ジュラルミンプレートを 曲げ込んで 製作した、こちらの 部品・・
これも Yさんからの リクエストで、スイングアームに オイルキャッチタンク 機能を
設ける為の 部材・・ 左下の部品は、ドレンボルトの 取り付けボスです・・
併せの隙間を 現物 摺合せし、歪みを 生まない様に 溶接して行きます・・
同時に、補強作業も 施しました・・ かなりブコツに なって来てます・・
溶接で 色んな物を 追加しましたが、意外にも まだ 軽いのが、嬉しいですね・・
重い スイングアームは、とにかく ダメなんです!・・
軽くて、強い・・ この 相反する 要素こそが、 絶対に 大事なんです・・
あくまで中村流で、RCM ・・
この RCM-307 Z1-Rを、 最高の一台に・・ 仕上げたいですねぇ・・♪
遠い 南の方に 住んでる、Y さ~んっ!・・
イカした 一台っ! 一緒に 造りましょうっ!!・・