こんばんは、 サンクチュアリー本店の 中村です・・
新本店は、ようやく 平常に戻った 感が 強く、日々の業務だけに 没頭できる 様に
なって 来ましたから、ここからは ガンガン!・・ 飛ばして 行きたい所・・
で・・ 中村が直接 メカニックとして 担当する、数少ない RCMの 中の 一台・・
RCM-254・・ オーナーは 少し前、 転勤先の ブラジルから 帰国した ばかり・・
ブログも ちょっと ご無沙汰 しちゃってましたが、これからは キッチリ! ご紹介して
行きたいと 思っております・・
ダイヤモンドコーティングされ 戻って来た フレームに、取り付けする 装備品を
ひと通り 準備・・ こっから 作業 スタート・・
中村自身、付きっ切りで 向き合いたいのは 山々 なんですが、こう見えても 一応
社長業なる 仕事も 結構 ありまして、 故に 助手メカを 常に付けております・・
ちなみに 助手メカは、おなじみ シンゴです・・
今回 スタート作業は、中村自身の 手で 開幕 させました・・
まずは 地味~ に・・ ネジ穴と 言う ネジ穴、全てにタップを 通す所から です・・
実は この RCM-254・・ 江戸川時代から やっており、前任者が いたんですが
途中で 退社してしまったんで、やむなく 中村が 引き継いだ 経緯・・
たかが タップ 通し・・ と、 バカに しては おりません・・
こうして 向き合いながら 作業する 事で、このマシンの コンセプトは 何か・・
全体の寸法感や フォルムは どうか・・ などを イメージ しながら、作業してます。
途中まで 人が行った 作業を、自分のものに する為の 必要プロセス なんですね・・
オーナーの T・I さんとも 最初の 打ち合わせをし、T・I さんが 求めてる 世界観が
とにかく レベルが 高くて・・ また RCMの コンセプトに ドンピシャ! だったんで
中村も メカニックと して、直接 担当させて 頂く事に なりました・・
やむなく 引き継いだ・・ では なく、 今は これをやりたい・・ と 言う 気持ちです。
前任者の 見積もりを 見ると、中村が お勧めしたかった 逸品パーツが、きちんと
見積もりに 入っておりました・・ この オリジナル 中空 ピボットシャフト なんかも
その一つ・・ こう言う 部品に お金や手間を 掛けるのは、意義があると 感じます・・
スウェーデンの OHLINS社製 倒立フォーク FG424を 強固に ホールドするのは
SCULPTURE製 倒立 エクスモード用 ステムKIT・・
「フロント廻り、オールブラックでっ!」 の・・ 迷いなき、 リクエスト・・
別に 部品の色は 機能に影響 しないけど、見た目の 色センスは マシンの 全体像と
そのコンセプトを 表しますから、色のチョイスは、そのマシンの 方向性と オーナーの
想いを 感じさせる、重要な ファクターな 様に、思います・・
ハンドルバー・・ スロットル廻り・・ カッコ良く 纏まりました・・♪
もう 既に この時点で “ 檄シブ路線 ” なのが うかがえます・・
マスターシリンダーは、もちろん・・ イタリアの Brembo社製・・
機能パーツは、妥協したくない・・ RCM の コンセプトでも あります。
で・・ RCM の 定義って 何?・・ って、たま~に 聞かれる事が あるんですが
RCMの 基本は 何と言っても・・ 【サンクチュアリーの デモ車】 で ある事です・・
サンクチュアリーの スタッフが、手掛けたプロセスは もちろん・・ 採用パーツも
NITRO製 マフラーや、ステップ・・ SCULPTURE製の 専用 シャシーパーツなど
デモ車としては 必須な選択で、 更に もう一つ・・ 造り手側が これは良い! と
感銘出来る パーツチョイスが 成されているかも、決めての要素と 言う訳なんです・・
フレーム ヘッドパイプに 設けられた、マウント・・ 今回は 使用しません・・
ファーストステージは ステムマウントで、各装備を 取り付けます・・
おなじみ、サイドスタンド ストッパーの 溶接を、致しましょう・・
なくても それ程 問題ないんですが、あった方が 良いものは 施します・・
この作業・・ 見積もりには、入っておりません・・
RCM が サンクチュアリーの デモ車で ある以上・・ こういう工程も RCM と言う
バイクを 造る上での 外せない 要素なのだから、それなら 細かい話を 逐一 してても
仕方なし・・ つまり・・ 気合い入れて 向き合ってる! って、事です・・ (笑)
何か・・ あくまで 中村流 路線調に なってしまいましたが、この RCM-254は
そういうマシンに したい! と 言う 想いが 強いので、よいかと 思います・・ (^ ^;)
T・I さ~んっ!・・ 本日 中村、 交代の 定休日なんで、また 明日以降・・
ご連絡 致しますね~っ!・・