まぁ~た、このサブ・タイトルかいっ!と、皆さん思った事でしょう・・。そうです・・その通りです。
何故かまた、このロクでもないタイトルになってしまいました・・自分でも非常に残念です。(笑)
皆さんもう少しだけ呆れずにお付き合い下さいね・・。J・IさんのRCM-155、第12回です!
前回リア・ホイールのアライメントを出した、RCM-155・・・。早速チェーンを取り付けました。
ドライブチェーンは耐久性が高く、パワーロスも少ない”530チェーン”です。随分前のブログで
書きましたが、昔知り合いがリッターバイクに”520チェーン”を使って、直線で切れた!と言う
話を聞いて依頼、ウチでは出来るだけ、530チェーンを使用する様に心がけております・・・。
聞けばその時、「路上に切れた520チェーンが真っ直ぐ落ちてたよ!」・・とか?(笑)・・・。
いやいや・・笑い事じゃないですよね! 520チェーンも近年、随分強度が向上してますから
そうそう切れたりしないでしょう・・。切れるとしたら多分、よっぽどのメンテナンス不良ですよ・・
だけど耐久性はやはり、530の方が上!永く使うなら、530シール入りに越した事ありません
チェーンを交換する時は、必然的に前後スプロケの交換が伴いますから、結構高い買い物に
なりがち!最初から530チェーン対応で造り込んどけば、結果的に安上がり!って訳です。♪
530チェーンに対応するべく、フレーム側に施す加工・・。それがこのインライン処理なんです。
いつも思うんですが、このインライン処理のトコロ・・何故か?中々うまく写真が撮れません・・。
見にくくて分かりづらいでしょうけど、チェーンの軌道がしっかり”造り込み”されているのです。
RCMは、納車後のメンテナンス・サイクルや、消耗品の価格なども考慮して、製作しています
かれこれ10年前に始まった、RCMの広告などで”造り込み”って言葉をよく出して来ましたが
このインライン処理なんかも、該当する部分ですね・・。ちなみに”造り込み”って言葉、中村が
勝手に引用した造語。正しくは”作り込み”です・・。”造り”の方が何だかイイ響きだったので♪
チェーンラインとは関係ないですが、このチェーンローラースライダーも、重宝してる部品です
フレーム下側に、チェーンが干渉するのを避けるアイテムだと思われてますが、実は違います
スイングアーム・ピボット直下の、チェーンのたるみを、制御する為のアイテムなんですよっ。
この辺りのモノも、実はレース活動から派生したモノ! Zレーサーのノウハウが生きてます!
その機能と必要性などは、いずれまたお話いたしますね。(何だか今回、話が多いので・・汗)
バックステップを取り付ける為のボルトを、旋盤で加工します。(もぉ~全部やっちゃうかな!)
とにかくキリないですが、こーゆうトコ、RCMはひと手間かけるんです!(ひと手間・ひと手間)
ナイトロ・レーシング製バックステップです。J・Iさんの遊び心で、ステップ・バーだけブラックに
してみました。♪ 以外にイイっすねぇ~J・Iさん!。こんな風に少しは遊び心出しましょうね!
ナイトロ・ステップの良いトコロのひとつ、機械式ブレーキ・スイッチです!。以前は油圧式の
スイッチを使っていたんですが、消耗が早い様でライフが短く、その為機械式に変えました!
先程のチェーン同様、ライフを考慮した結果です・・。些細な部分なんですが、こう言うトコロを
始めからキッチリ造っておくのが、”RCM”なんです!”急がば回れ”なんて言葉がありますが
正にその通りで、後々楽なんですわ。♪ (急がば回れで、半年かかっちゃいましたが・・・汗)
いやぁ~J・Iさん・・順調ですよ~♪ 次回あたりで例の、ワンオフ・アッパーカウル・ブラケットを
お見せできるかも?・・。楽しみにしていて下さいよ~っ!